2018年03月18日
2018年初釣り
3月18日 瀬戸内
年明け早々、十数年振りにインフルエンザにかかるところからスタートした2018年
昨年11月の釣行から4か月、暖かくなってきたのでようやく重い腰を上げて初釣りへ
水温が低いので一枚釣れればラッキーという気持ちで出かけました。
現地着は6時前、朝はまだ肌寒いですね
準備も久々でのんびり済ませていざ出船
低水温ということで深場をうろうろして魚探に反応がある場所を流しているとさっそくあたりが

2018年初フィッシュはおなじみのカサゴでした
。。。
それから暫くして雲の切れ間から太陽が出たタイミングでヒット

サイズはともかく久々の真鯛でした
その後も予想に反して2枚目、3枚目とポンポンと追加

チダイはマダイより高活性だった感じです。

それでも満潮を過ぎた頃からあたりはめっきり減って昼前に納竿
結果は4枚となりました

初釣りにしては上出来かな
今回底から少し上の層でのヒットが多かったと思います
マダイ、もう少ししたらいよいよ本格的に開幕となりそうですね
年明け早々、十数年振りにインフルエンザにかかるところからスタートした2018年

昨年11月の釣行から4か月、暖かくなってきたのでようやく重い腰を上げて初釣りへ

水温が低いので一枚釣れればラッキーという気持ちで出かけました。
現地着は6時前、朝はまだ肌寒いですね

準備も久々でのんびり済ませていざ出船

低水温ということで深場をうろうろして魚探に反応がある場所を流しているとさっそくあたりが

2018年初フィッシュはおなじみのカサゴでした

それから暫くして雲の切れ間から太陽が出たタイミングでヒット

サイズはともかく久々の真鯛でした

その後も予想に反して2枚目、3枚目とポンポンと追加

チダイはマダイより高活性だった感じです。
それでも満潮を過ぎた頃からあたりはめっきり減って昼前に納竿

結果は4枚となりました

初釣りにしては上出来かな

今回底から少し上の層でのヒットが多かったと思います

マダイ、もう少ししたらいよいよ本格的に開幕となりそうですね
